賃貸管理(最大手ハウスメーカーグループ 休日129日)〔大阪〕
同社ブランドであるマンションを所有されている、または新建されたオーナー様に対してマンション・アパートを、安定した経営が行えるように代行する賃貸管理部門の営業をお任せ致します。
募集要項
- 募集背景
- 事業拡大による増員です
- 仕事内容
- ◆業務詳細 ・仲介業者様や一般の既存入居者からの問い合わせ対応、物件オーナー様への報告/折衝/提案 ・報告書作成、家賃相場調査/分析、物件の現地調査等 ・更新及び解約関連業務、資産価値向上へ向けた提案 ◆業務の特徴 ・資産活用により収益を得るオーナー様と、家賃を支払い住まわれる入居者様の双方の視点を持つことが求められます。 ・借上物件の中には、築20年以上経ち、経年劣化が始まっている物件もあります。これらを、どうすれば賃料を下げずにお貸しできるか等をオーナー様と一緒に経営視点で考えていただきます。 ・空室募集等の実際の業務に関しては仲介業者様に任せている為、本ポジションの方が仲介する事はありません。 ◆同社の魅力 同社では約98,000戸の物件をオーナー様よりお預かりしておりますが、入居率98%という高水準を保っております。 ◆就業環境について ・社員一人一人にiPadやモバイルPCなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。 ・グループ全体で子育てを応援する「キッズ・ファースト企業」として、3歳未満の子を持つ男性社員の育児休業1か月以上の完全取得を目指しており、ダイバーシティ推進にも力を入れております。 ◆組織構成 配属先となる賃貸営業部は、各営業所毎に主に30~40代の13名~25名程で構成されております。 ◆社風 互いに協力しあう穏やかな社風です。所属拠点の枠を超え、社内全体が和気あいあいとしたアットホームな環境となります。営業部内で会議を行い情報交換、休日に別拠点の方と出掛けるなど、部門の垣根を越えた交流があります。 ◆転勤 当面なし 居住地、ご希望を考慮し配属を決定いたします。 関西エリア内での異動の可能性はございます。
- 求める学歴
- 不問
- 応募資格の概要
- ・賃貸管理または賃貸仲介のご経験をお持ちの方 ・宅地建物取引士をお持ちの方
- 歓迎される資格・経験
- ・賃貸不動産経営管理士
- フィットする人物像
- ・社交的な方 ・受け身ではなく主体性をもって業務に取り組めるかた ・チャレンジングな環境で成長意欲高く行動できる方
- 雇用形態
- 正社員(試用期間:4ヵ月)試用期間中の条件変更はありません
- 勤務地
- 京都市中京区 大阪市北区 神戸市中央区
- 勤務時間
- 就業時間:9:00~18:00 休憩時間:65分 時間外労働:有 月平均33時間
- 年収・給与
- 予定年収:500万円~800万円 月額(基本給):230,000円~350,000円 昇給:年1回(4月) 賞与:年3回(3月、6月、12月) 残業:有 ※経験・年齢・資格などを考慮し、決定します。 ※上記年収に加え、業績手当(インセンティブ)が別途支給 賃金は目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ◆年収モデル ・36歳1,120万円 ・42歳1,250万円
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当:全額支給あり 家族手当:補足事項なし 住宅手当:当社規定により支給 寮社宅:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし 社会人採用者コンプライアンス研修:企業理念労務管理等について1年に1回行います 営業手当、営業業績手当 職責手当、管理職手当 別居手当 社員持株制度、育児休業制度 資格取得祝金:同社指定の資格(100種類以上)の中から、1つでも取得すれば支給します 保養所 住宅資金融資制度、時短勤務制度
- 休日休暇
- 年間休日日数129日 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
- 定年
- 65歳
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙
- 選考プロセス
- 書類選考→面談1~数回
- コンサルタント
お勧めポイント - 誰もが知っている大手ハウスメーカーグループ企業です。 年休129日、男女ともに鵜育休取得実績があり、ワークライフバランスも整えやすい環境です。 安定した基盤のある環境で仕事、プライベートをメリハリよくしていきたい方にお勧めの求人です。
会社情報
- 社名
- 非公開
- 設立
- ※ログインすると表示されます
- 資本金
- ※ログインすると表示されます
- 売上高
- ※ログインすると表示されます
- 従業員数
- ※ログインすると表示されます
- 事業内容
- ※ログインすると表示されます