プライムキャリア

求人番号 : B44_17216

掲載期間 : 2025/05/10~2025/06/10

マンション管理フロント営業職(成長中の大手グループ企業)〔福岡_大野城〕

社名
ログインすると表示されます

分譲マンション管理組合の窓口として、運営補助や修繕の対応含め豊かな居住生活を提供するマンション管理アドバイザーをご担当いただきます。

勤務地
大野城市
職種
マンション管理フロント
年収
397万円~500万円

募集要項

募集背景
事業拡大による増員
仕事内容
【具体的な業務内容】 ・一人平均10棟~15棟を担当し、内勤6割、外勤4割程度です。 ・管理組合会計(出納関係)書類や管理報告書の作成  月次・年次決算の取りまとめや収支報告に関する資料を作ります。  毎月の管理費なの入金確認など/※資料の作成サポートをする事務スタッフがいます。  (書類作成は決められたフォーマットやシステムがありますので、未経験者もご安心ください!) ・共用部やエレベータなど点検報告書の確認や、建物の修繕提案など  定期巡回や清掃等を行う管理業務は専門のスタッフが担当しています。  (設備に関する詳しい知識を学べる研修施設があります。入社後の研修もございます!) ・理事会、総会の運営サポート  管理組合の収支報告や、司会進行、修繕工事の提案プレゼンを行います。  (慣れるまでは先輩社員が同行します。ご安心ください!) ・入居者様からのお困りごとサポート  (当社では24時間365日、自社運営のコールセンターがあり、こちらで解決できる事案が多いです)  ※他社案件のリプレイス等も専門組織があるため新規開拓営業は行いません。 【働きやすい環境を目指しています】 ・フレックスタイム制で、社員それぞれのライフスタイルに合った柔軟な勤務時間帯を選択できます。 ・業務システムが20時にシャットダウンするため、ほとんどの社員はその時間までに退社しています。 ・転勤について:ブロック制度(会社指定の十数エリアから、転勤範囲を選べる制度)を採用。  異動が発生する場合は本人の希望や家庭事情等を事前に確認しています。  転居をともなう異動が発生する場合は、各種手当あり。 <教育制度・資格補助補足> ・中途入社者向けキャリア研修 ・資格取得のため、試験前2~3ヶ月前から講習や勉強会を実施 ・資格学校費、通信講座受講費、教材購入費の企業負担あり(上限あり。合格後精算)
求める学歴
高校卒
応募資格の概要
・営業経験あり(取引先との交渉や、プレゼンなどのご経験のある方歓迎!) ・普通自動車免許 必須(業務で運転をしていただきます。) ・基本PCスキル(Word、Excel、PPT)  ※業務に必要な不動産関連資格取得のバックアップ体制は整っています。
歓迎される資格・経験
・マンションフロント営業経験者 下記の資格をお持ちの方 ・管理業務主任者 ・宅地建物取引士 ・マンション管理士
フィットする人物像
・「成約がゴール」「数字主義」の業績を追い求めるタイプではなく、お客様と長く良好な関係を築ける方を望んでいます。 ・プレゼンテーション経験者や会議の進行役経験者は歓迎です
雇用形態
正社員 試用期間:3ヶ月 (試用期間中、待遇面に差異はありません)
勤務地
大野城市
ログインすると詳細住所が表示されます
勤務時間
標準勤務時間:9時から18時 所定労働時間:8時間 休憩60分 ※フレックスタイム制(コアタイム:無)
年収・給与
■予定年収:397万円~500万円 ■月給制月給:277,536円~349,800円 ■基本給:231,280円~ ■固定残業代:46,256円~を含む/月(※26時間分/月) ■残業手当:有 ■賞与:年2回(約3か月分) ■昇給:年1回(7月) ■報奨金制度あり <エリア職選択の場合> ■予定年収:357万円~466万円 ■月給制月給:249,783円~ ■基本給:208,152円~ ■固定残業代:41,631円~ を含む/月 ※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します
待遇・福利厚生
■健康保険:有、厚生年金:有、雇用保険:有、労災保険:有 ■資格取得支援制度 ■企業型確定拠出年金 ■カフェテリアプラン(年間20000円分のレクリエーション等の補助あり) ■退職金:有 ■資格手当詳細(上限3万円まで):  ◇ITパスポート 1,000円  ◇管理業務主任者 7,000円  ◇宅地建物取引士 7,000円  ◇マンション管理士 5,000円  ◇マンション維持修繕技術者 5,000円  ◇一級建築士 15,000円  ◇一級建築施工管理技士 15,000円  ◇賃貸不動産経営管理士 3,000円
休日休暇
年間休日120日(有給5日を合わせて、最低125日お休みあり。)※2025/7/1以降 完全週休2日:土曜 日曜 祝日
定年
65歳
定年補足情報
再雇用制度 あり 上限年齢:70歳
受動喫煙防止措置
喫煙室設置
選考プロセス
面接2回予定 ※詳しくは面談にて
コンサルタント
お勧めポイント
全国展開と様々な管理サービスでの収益源があり、常に成長を続けています。 個々で裁量と責任を持って業務を進めるスタイルを好む方におすすめです。

会社情報

社名
ログインすると表示されます
設立
ログインすると表示されます
資本金
ログインすると表示されます
売上高
ログインすると表示されます
従業員数
ログインすると表示されます
事業内容
ログインすると表示されます
初めての方へ 無料会員登録