BM(商社系 ビルマネジメント 管理職候補)〔東京〕
- 社名
- 双日ライフワン株式会社
当社が管理するオフィスビル・商業施設の維持管理・テナント対応・業者との折衝など、ビルマネジメント業務全般をご担当いただきます。
募集要項
- 募集背景
- 事業拡大による増員
- 仕事内容
- 【業務詳細】 ・建物管理:電気、空調、給排水、消防・防災設備などの保全業務、メンテナンスの手配 ・予算管理:担当物件の収支管理、年度予算の実績確認、収益を増やすための提案 ・契約業務:修繕工事・新規取引に関する契約・発注業務 ・オーナー報告:月次でのトラブル・クレーム対応の原因・対応内容についてオーナーへ報告 ・清掃管理:日常・定期清掃の品質管理 ・顧客対応:オーナーやテナントの窓口業務など ※既存顧客の対応がメインとなりますので、飛び込みの営業はございません。 顧客の要望に丁寧に応え、既存顧客や協力会社との信頼関係を構築していただくことが重要な業務になります。 【身につくスキル】 ・ビルメンテナンスに関する専門知識 大型物件から中小規模物件まで多様な物件を管理しているため、幅広い経験・知識が身につきます。 勤務地は【東京・大阪・名古屋】のいずれかとなります。キャリア形成の一環として、将来的に他拠点への異動・転勤の可能性があります。幅広い物件を経験し、将来的には管理職としてマネジメントを担っていただくことを期待いたします。
- 求める学歴
- 高校卒
- 応募資格の概要
- ・ビル管理の実務経験(3年以上) ・全国転勤が可能な方
- 歓迎される資格・経験
- ・ビル管理等に関する書類を取扱ったご経験 ・不動産に関係する交渉経験 ・建築物環境衛生管理技術者 ・防火管理者 ・第二種電気工事士 ・ビルクリーニング技能士
- フィットする人物像
- ・誠実で向上心があり、業務に対して前向きに取り組むことができる方 ・フットワークが軽く、やるべきことを自身で考え即座に実行できる方 ・人と話すのが好きで、相手に合わせ適切なコミュニケーションを取ることができる方(オーナー、テナント、協力業者等多様な立場の方と関わっていただきます) ・管理職を目指し、メンバーに対し積極的にリーダーシップを取ることができる方
- 雇用形態
- 正社員 試用期間 3ヶ月※試用期間中に待遇が変わることはありません
- 勤務地
- 東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場
- 勤務時間
- 9:15~17:45 時差勤務制度あり 7:15~10:45の時間帯で30分毎に出勤時間をずらす事が可能。実働7時間30勤務となります。 休憩時間:60分(11:00~14:00の時間帯で60分取得可能) 時間外労働 :有
- 年収・給与
- 予定年収:460万円~649万円 ※一人暮らし想定(住宅手当含)・残業時間10時間程度・他手当含んだ金額となります。 ※本条件は目安となりますので、上記基本給・月給・想定年収は前後する可能性がございます。 賃金形態:月給制 月給:263,100円~369,500円 基本給:253,100円~359,500円 残業手当:有 昇給:年1回(7月)※評価制度による 賞与:年2回(6月・12月)※標準基本給4.7か月
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当 家族手当 住宅手当 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 厚生年金基金 退職金制度 補足 家族手当:配偶者7,000円、子一人につき3,000円 第一種冷凍機械責任者:10,000円 一級ボイラー技士:6,000円 建築物環境衛生管理技術者:5,000円 電気工事士:4,000円 ※社内規程により支給条件がございます。 退職金制度:確定拠出年金 ■資格手当(資格手当対象の資格51種) ■社員表彰制度 ■同好会活動支援 ■確定拠出年金 ■地域手当:首都圏の場合のみ(月4千円~1万3千円) ■東京不動産業健康保険組合加盟(全国の各種保養所の利用可能) ■育児休業 ■介護休業
- 休日休暇
- ・年間休日数:123日 ・慶弔休暇 ・年末年始 ・夏季休暇 ・産前産後休暇 ・看護休暇 ・リフレッシュ休暇 ・育児・介護休業・誕生日休暇 等
- 定年
- 60歳
- 定年補足情報
- 65歳までの再雇用制度あり(1年更新)
- 受動喫煙防止措置
- 喫煙室設置
- 選考プロセス
- 書類選考⇒1次面接(Web)※部課長級⇒適性検査※SPI⇒最終対面面接(役員級)
- コンサルタント
お勧めポイント - 商社系大手の管理会社様です。 商社のDNAを持ち、ダイナミックな案件、物件の業務に携われます。 より大きな規模、業務へ意欲の高い方は是非ご検討ください。
会社情報
- 社名 双日ライフワン株式会社
- 設立 1989年9月12日
- 資本金 324百万円
- 売上高 11,984百万円(2021年3月期)
- 従業員数 674名 (2023年2月1日 時点)
- 事業内容 不動産の管理業務 建築物の給排水設備、衛生設備、昇降設備、冷暖房設備、電気工作物、その他機械装置・材料、ならびに建設機械の販売、維持、保守、管理および、建物のリニューアル業、ならびにリニューアル業に伴う機器・材料の販売 家具、什器、室内装飾品、組立式車庫、門扉、門柵等の住宅附属設備品(中古品を含む)の売買、賃貸借、リース、レンタル、その代理・仲介ならびに輸出入業務 不動産の売買、賃貸借、仲介業 信託受益権の売買、販売代理、ならびに媒介業 不動産投資に関する助言 駐車場の企画、運営 等